合気道・武産合氣會 丸亀道場

【 合気道 の 杖術 】合気の杖

合気杖 (あいきじょう)で用いるのは、四尺三寸~五尺の木(樫が多い)ですが、その名の通りツエとしても使えるものです。

さらに太く長い鍛錬杖(たんれんじょう)、両口金の杖(ぢょう)や鋼でできた金剛杖は重くなりますが、敢えて重い 杖 を使うこともあります。

杖 は 剣 以上に身体の一部と成すことに秀でており、身に沿う操法が大切です。似ている得物に槍や薙刀等がありますが、長さが全く違うので操法はかなり異なります。槍等はその長さを駆使つまりリーチの違いが重要ですが、杖 の場合は長さを利用するということよりも向きの無い( 剣 のような刃が無く、尖りもない)ことを強みとしています。刃の向きも尖りもないということは、どこも攻撃にも防御にも同様に使えるということです。場合の数を考えるまでもなく、剣よりも技の数が格段に多いのも 杖術 の特徴と云えるでしょう。他方、 杖 の武具としての役割もさることながら、躰の中心を造るにも役立ちます。身体操法という言葉がありますが、まさに 杖術 は自らの身体を駆使する、しかも楽にする妙薬とも云えます。 修練 を経て意識下ではなく自然な姿となるのです。
当会では、入会間もなく、多くの組杖から成る舩戸之杖を抑突から始めて鍛錬し、段位取得した後に神武津美之杖へと進みます。

【 舩戸之杖 】初心者~二段程度までに習得
八方打
八方突
基本八法舩戸八車
天空地輪
荒磯

摺打
突八法

青柳
両輪
川柳弓張り
笹之雪
一桃 二桃 三桃 四桃 真澄


・など

【神武津美之杖】二段取得以降に習得
( 杖 対 太刀 )
木之葉返し
連行 浦風返 朽木倒 両面木之葉など
月影
疾風 肘詰 風車など
神武津美之多敵
逆手浦風返 荒磯返など
山嵐 谷嵐 浮舟など

合氣二刀

 


- 武産合氣會 -

➤技法
➤当会
➤表紙 

 

 

error: 記事はプロテクト対象です。